冬になると、便秘で悩む人が増えます。
寒くなると自然に取る行動が、便通に悪い影響を与えてしまうんです…
そこで、便秘を引き起こす原因を知り、調子が悪くなる前に予防しましょう。
目次(押すとジャンプします)
冬に乾燥するのは空気だけじゃない
寒くなると他の季節よりも、のどが渇かなくなります。
しかし、そのために起こる水分不足は、便を固くして出にくくしてしまいます。
冬場は空気が乾燥しますし、寒さのせいでトイレも近くなるため水分が不足しやすくなるのです。
しかしながら、冷たい飲み物を飲むと、体が冷えて新陳代謝が落ち、さらに交感神経が興奮します。
交感神経は体を緊張させる方向に持っていくので、便秘にはよくありません。
そのため、温かい飲み物を飲むようにしましょう。
食物繊維が豊富なココアや、気持ちを落ち着かせるホットミルクなどがおすすめです。
ゆっくり飲んで、体を温めながら十分な水分を取るように心掛けましょう。
リラックスしながらお腹の筋肉を刺激しよう
寒くなると、外へ出るのがおっくうになります。
そのために運動不足になりがちで、それはもちろん便秘にも悪いです。
運動不足は筋肉を減らすので、お腹の押し出す力が足りなくなるからです。
必ず外に出て運動しなければいけないというわけではありません。
出すのに関わる筋肉だけ鍛えれば不調の解消には役立つので、家の中でもできる方法はたくさんあります。
腹筋が代表的ですが、そこまできつい運動でなくても大丈夫です。
寝転んで足先を上げたり、体をひねったりしてお腹の筋肉に刺激を与えましょう。
つま先立ちも、腹筋やお尻の筋肉を使うため効果があります。
一生懸命に行うとストレスになってしまうので、無理せずリラックスしてやるのがコツです。
冷たいトイレも隠れた原因に
冬の便通で意外な盲点になっているのが、トイレの暖房です。
寒いため、無意識にお手洗いに行くのを我慢して、便秘を悪化させることがあるのです。
寒くてお尻の筋肉に力が入って緊張し、出にくくなることもあります。
理想は室温とトイレの温度が同じである状態ですが、便座を暖めておくだけでも効果はあります。
行くときに、なにかを羽織るのもいいでしょう。
寒さ対策をしないままだと、お手洗いに時間がかかることで体が冷えきり、それが別の不調を引き起こす原因になるかもしれません。